5月はやっぱりミヤマカラスアゲハの春型が見たくなります。
茨城は緊急事態宣言が解除されて1週間経ち、県内の車移動なら採集も良かろうということで、茨城県内でミヤマカラスアゲハを探してきました。



~5/24~

採集経験のある東京・埼玉ではGW~5月中旬頃にミヤマカラスアゲハのピークが来るイメージなので、時期が少し遅い気もしますが、そんなときは緯度と標高を上げれば良いわけです。

地図を見て、県北の標高が高めの地域から沢沿いにある林道を見つけ出し、そこへ向かいました。
ミヤマカラスアゲハは地図からポイントが絞りやすいので良いです。

9時ごろに目当ての林道に到着し、吸水に訪れそうな開けた水場があるかチェックしていきます。

RIMG8610

思いのほか林道全体が木々に覆われているような空間が多かったですが、いくつかギャップ的に日当たりのよい水場も複数あったので期待。

一番良さそうな水場を中心に行ったり来たりしながら飛来を待ちます。
RIMG8608
トラフコメツキ

RIMG8611
アカスジキンカメムシ幼虫

RIMG8620
透かし俵(空)

道端の木についている虫を観察していたら、視界の端に黒い巨大な影が割り込んできました。
咄嗟の反応で逃げられてしまいましたが、あれは確実にミヤマカラスアゲハでした......。

ただ、吸水に来たというよりは、私の着ていた赤い服に引き寄せられてきた感が強かったような......。

10時を過ぎたあたりから雲がかかってきてしまい、日差しが激減。
11時半頃にすこし日が差し、そのタイミングで林道に現れたアゲハをキャッチ。

RIMG8621
RIMG8622
カラスアゲハ♀

ミヤマのつかないカラスアゲハでした。メスは初採集です!
メスは地面での吸水はしないので水場での採集はなかなかありませんが、ちょうど通り道だったのでしょう、赤い服のおかげか一直線にこちらへ向かってきてくれました。

このあとが続かず、12時を過ぎてしまったため、他にも良さそうな場所がないか、車で周辺を探索。

RIMG8625

採集していた林道の終点付近でツツジが何本かまとまって生えている場所を発見。
日当たりも良いし、ここは有望そう......。

このツツジゾーン以外、良さそうな場所はなかったのですが、車で山道を走っていると、水も花もないただ開けただけの空間にふわりふわりと優雅に滑空しているミヤマカラスを発見。

急いで車を降り、網を振りました。

RIMG8624
ミヤマカラスアゲハ♂

後翅の帯の発達が弱いですが、控えめに輝く青がクール!
実は、茨城県北なら東京埼玉よりは冬が寒いということでより鱗粉の帯が発達する個体を期待していたのですが、そううまくはいかないようです。
この個体も車を降りた瞬間に私の方へと引き寄せられるように向かってきました。
やはりアゲハ採集に赤い服は優秀だと思うと同時に、こんなに美しいチョウも食欲には忠実なんだと勝手にしみじみ。

午後はツツジの生えている場所でひたすら待っていましたが、カラスアゲハを1頭見ただけでした。
この日は午後も雲がかかっていて日差しが弱かったのもありますが、オナガアゲハやクロアゲハといった他のアゲハも見なかったですし、実はまだアゲハ類はピークに達していなかったのかもしれません。


~5/30~

成果がイマイチだったので次の週も同じポイントへ。
この日は先週見つけたツツジポイントで朝から張り込みました。
先週咲き誇っていた花はほとんど散っていましたが、蕾だった花はしっかり開いていたので一安心。

RIMG8631


天気もピーカン。最高のコンディションです。
アゲハの数も先週から一気に増え、カラスアゲハをメインにオナガアゲハやクロアゲハも飛び交っていました。

振り逃しつつも、吸蜜に来た個体をネットインしていきます。

RIMG8630
カラスアゲハ♂

まずはカラスアゲハ。今回はオス。
この個体は後翅の赤紋が全く出ていませんでした。

RIMG8640
カラスアゲハ♀

メスも飛来。
尾状突起が欠けていたのでリリースしましたが、擦れが少なく、赤紋が鮮やかで非常に美しい個体でした。
前翅で隠れる後翅前縁の青い輝きがとっても素敵です......。

RIMG8633
RIMG8632
ミヤマカラスアゲハ♀

ミヤマカラスも♀が飛来!やっぱりツツジパワーは強い!
尾状突起が欠けてしまっていますが、春型のメスは初採集なので歓喜!
メスは後翅の赤紋が鮮やかですし、性標がないぶん、前翅の白帯が際立ってより美しく見えます。

RIMG8636
ムカシトンボ

DSCF2652
ニワハンミョウ

この日は天気が非常に良かったのですが、暑すぎたのか10時半すぎくらいからアゲハの飛来が少なくなってしまったので、辺りにいたトンボやハンミョウを観察していました。

ムカシトンボがいるあたり、周囲の沢の水環境はとても良いようです。

RIMG8646
クロアゲハ♀

RIMG8648
カラスアゲハ♂

13時すぎくらいから再びクロ、オナガ、カラスがちらほら出てくるようになりましたが、頻度は多くありません。

気分転換に場所を移動し、里の方へ下りて見ました。

RIMG8651
キタテハ

だだっ広い原っぱが広がっていてウスバシロチョウでもいそうな雰囲気がありましたが、その姿はありませんでした。
後で分かったことですが、茨城ではウスバシロチョウは少ないようです。

RIMG8652
カラスアゲハ♂

ここでもカラスアゲハを1頭追加したほか、ミヤマカラスと思われるアゲハを1頭見ました(異様に輝いていたのでたぶんミヤマカラスです)。

16時くらいに林道に戻ると、こちらでも異様に輝くアゲハが赤い服を着たGasyunめがけて一直線。
慌てて網を振りましたが、ネットインならず...と思いきや足元に落ちていました。
フレームで撲殺してしまったようです......。小学生時代に虫網の縁で赤トンボの首をはねた時以来の悲劇です。

RIMG8654
RIMG8653
ミヤマカラスアゲハ♂

先週採集した個体同様、後翅の白帯が突出して発達するわけではないようです。
やはり寒いといっても、北海道などで知られるような超美麗個体は豪雪地帯でないと見られないのでしょうか。

この個体を最後に採集終了。帰宅しました。



******



今年の春はなかなか外出できませんでしたが、新しい場所でしっかりミヤマカラスアゲハのポイントを見つけられました。
数はそれほど多くはなさそうですが、ツツジも咲いていて気持ちが良いので、春の採集にはもってこいです。
一方で、水場はイマイチなのか吸水個体は見られませんでした。
夏型の集団吸水の観察には向かないかもしれません。

何はともあれ、今年もミヤマカラスアゲハのきらめきを楽しめて良かったです!
次はどこに行こうかな。

それではっ!