3月後半は急激に暖かくなったので、茨城の近場で昨年夏からの定番ルートをチェックしてきました。

~3/27~

日中の陽気で暖まった曇りの夜を逃す手はありません。
時期的にも春の三大蛾と呼ばれる面々が現れる頃です。

とりあえず、昨年、安定した集虫力を示したポイントをチェックします。

RIMG9782

とある看板に怪しい黒い影が存在感を放っていました。
久々の長竿を伸ばして手元に落とします。

RIMG9783
イボタガ

やはり正体は春の三大蛾の一角、イボタガ。
見るものを魅了あるいは畏怖させるその圧倒的デザインはいつみても素晴らしい。
背中の虎柄が完全に剥げてしまっているのが残念です......。

RIMG9787

櫛状触角の持ち主は顔が可愛いのも当然の魅力ですね♪

ちなみに、個人的にはイボタガを見るのは4年ぶりくらいでした。
様々な理由がありますが、一番の理由は春の三大蛾シーズンがGasyunの採集モチベーションが上がる前に終わってしまうためです(ぉぃ

今年は冬に失われた情熱が例年より早く回復し、会うことが出来ました。

さらにこの日は家から近い公園でもイボタガが飛ぶのを視界にとらえることができ、熱い夜となりました。



~3/29~

2日前の成果に気を良くし、この日も夜間の気温が高かったので出撃。
安心と信頼の看板でまたしても怪しい影を見つけました。

止まっている位置が2日前と同じだったので、同じ個体がまだ居座っているのかなと思ったのですが......。

RIMG9799
イボタガ

背中の虎柄模様がしっかり残った別個体でした!

RIMG9800
うっすらと青い光沢を放つ翅脈と巨大な眼状紋。

RIMG9801
背中を彩る厳つい虎柄のもふもふ。

ふつくしい......。


イボタガを堪能した後、灯火近くの水田を覗いてみました。

RIMG9805
オオヒメゲンゴロウ

RIMG9806
頭隠して尻隠さずなシマゲンゴロウ

この他、ヒメガムシなど小型の水生甲虫たちがひっそりと活動を始めていました。
夏には街灯の下でも会うことになるでしょう。

いよいよ本格的なシーズンの幕開け、そんな予感を感じる灯火採集はじめとなりました。


それではっ!